八幡東区祝町 雑貨屋Mon様取材ページ

トップページ > 八幡東区祝町 雑貨屋Mon様取材ページ

雑貨屋MON店舗前にて撮影
本ページについて

今回は福岡県北九州市八幡東区祝町で手作り石鹸と雑貨のお店 「Mon」を営なんでいらっしゃる門司様よりお話をお伺いいたしました。

肌の弱い方にも安心して使用していただける自然素材を使った石けんの魅力や、雑貨屋としての方向性などをお話いただきました。

Monさんで販売されている手作りの石鹸について

手作りの石鹸

質問者

店内を拝見させていただきました。雰囲気が良い店内ですね。その中でもやはり手作りの石鹸が気になりました。最初に手作りの石鹸を販売されている背景を教えていただけますでしょうか。

雑貨屋Mon様

私達は猫が好きで15年位前にも猫を飼っていたんですね。その頃に、油に興味を持ち始めました。トランス脂肪酸について知った頃です。それが肌に触れる化粧品にもそういったものが使われているものがあるということも知りました。

そうして調べていくと、私達が大好きな猫や動物を綺麗にするためのシャンプーなどにも同種のものが入っているケースがある事がわかりました。動物に対してには人間のシャンプーなどよりも規制の内容が緩いのでそれが当時とても気になりました。

質問者

偶然ですが、私も実家の室内犬を動物用シャンプーで洗った時にその室内犬に肌のトラブルが発生して走り回った事があります。

雑貨屋Mon様

そういった事例についてインターネットで調べていくとけっこう体験談などが見つかりました。その頃から脂肪酸について正しい知識を得るために勉強を始めました。

私達は必ずしも合成のものが良くないという風には考えていません。なのですが、世の中には手作りで私達が疑問に感じる素材を使っていない化粧品やシャンプー・石鹸などがあることも知りました。

ある日、天神地下街の本屋さんで手作り石鹸の作り方の本を見つけたんですね。それは手作り石鹸のパイオニアの方の本だったんですが、その本を読むにつれて、石けんつくりの奥深さ、楽しさ、又、肌にとって必要なものとそうで無いもの、自然素材を使った石けん一つで肌の調子が良くなっていく事を知りました。

それがきっかけですね。

質問者

では、そうして出来上がった手作りの石鹸をご自身で使用してみてどのように感じましたか?

雑貨屋Mon様

びっくりしました。今までに経験したことがない使用感でした。元々皮膚が弱い自分にぴったりだなという実感がありました。潤いを残しながらも、汚れはきちんと落とすという実感がありました。

自分たちで手作りしたものなので、入っているものについての安心もありますよね。また、天然のグリセリン成分や人の皮脂に近い保湿成分を沢山含んでいるので、潤い成分で使用後に肌が突っ張った感じがしないんです。また、猫を洗う時も泡立ちが良いのに泡切れも良いので、猫や動物にも良いなと思いました。

お客様の声ですと、自宅のわんこの独特の臭いが無くなったというお声も頂きました。

動物は自身の毛を舐めたりするので、自然素材の石鹸で洗ってあげていると安心ですよ。動物の話が多いですけど、最初は本当に人間よりも犬や猫のことが頭にありました。

また、知り合いや親戚の小さなお子さんでアトピーの方達や、中高生の子供さんでニキビが気になる方、元々お肌が弱くご自身に合う石けんを探しておられた方々にも安心して使えると言うご感想を頂いております。

手作りの石鹸の販売

店舗入口にて撮影

雑貨屋Mon様

石鹸を売るためには薬事法で許可が必要なんですね。製造と製造販売業の2つの許可がないと手作り石鹸を販売出来ないので必要な許可を得ています。

製造場所についてや人員についての様々な規定・決まりがあります。

良いものだと確信出来た洗顔・浴用の手作り石鹸を許可をちゃんと取得して販売しようと決めました。

雑貨屋としてMonさんについて

店舗内雑貨スペース(バッグ・衣服)

雑貨屋Mon様

昔、母が雑貨屋を5件ほど営んでいたんですね。そうした素地もあり元々定款にも入っていますし、雑貨を(石鹸の)後で足したという感じでもないんです。

現在の店舗は去年の7月3日に開店しました。

始めると決めたのが去年の正月なので、そこからは凄い速さで進んできたなと感じます。石鹸だけというのも不安でしたし、個人で雑貨を扱っていた事もありましたので実店舗のメリットも知っていました。

[動画]雑貨屋Monさんで紹介いただいたアンティーク雑貨

バッグ

質問者

実店舗のメリットとは例えばどういったものですか?

雑貨屋Mon様

例えば、実店舗がないと仕入れさせてもらえないという事がありますね。他にもありますが、なによりも私達は今雑貨屋Monのある場所があるこの町が好きなんです。

良い人が多い町

雑貨屋Mon様

この場所(八幡東区祝町・大蔵)って良い人が多いんですよ。アットホームで地元のお祭も良い雰囲気でその中に入って行きたい、加わりたいという気持ちがありました。

店舗の近くの川には蛍も居るし、自然に囲まれていて良い場所です。

好きなところは他にも沢山あるんですが、この町・この商店街の中に入って仲間になりたいと思ってこの場所でお店を始めようと思いました。

質問者

少しお話を聞いただけでも良いなと感じる町ですね。

雑貨屋Mon様

集客力や人通りという点では決して特別に恵まれている場所ではないんですが、小倉南区方面からや八幡西区方面、またその逆への通過地点なんですね。通りすがりに立ち寄れる場所というメリットもあります。

今後の雑貨屋Monさんについて

店舗内レジスペース

雑貨屋Mon様

雑貨屋としては宣伝も特に行っていませんし、店舗の構築も現在進行形っていう感じなんですね。

決して急がずに自分たちのペースで考えているんですが、今後については、地元の作家さんのプラットフォームになれないかという想いがあります。

作品を置いてほしいと言って来られる作家さんも居らっしゃいます。

質問者

例えばどういったジャンルの作家さんですか?

雑貨屋Mon様

レースを30年以上編まれている方や、アクセサリーの作家さんワイヤークラフトの作家さんなどですね。

私達も自分たちの石鹸を他のお店で置いていただいたりしていますし、うちも良いなと実感出来る作家さんの作品を置いていければと思います。

カップ・グラスなど

質問者

急ぐことが出来ないというか、着実に進めていくという印象ですね。

雑貨屋Mon様

そうですね。他の雑貨屋さんには置いていないものが沢山並んでいる雑貨屋にしたいんですね。勿論、いわゆる雑貨が欲しい方もいると思います。なので基本的なものは押さえておく事が必要です。

そして、ここに来なければ無いというもの、アンティークの商品などもこれまで以上に充実させていきたいですね。

今回取材させていただいた雑貨屋Monさんの詳細情報

店舗外側Monの看板
店舗名称 手作り石鹸と雑貨のお店 Mon
住所 北九州市八幡東区祝町1丁目3-2
営業時間 11時~17時
定休日 水曜日・日曜日

トップページ > 八幡東区祝町 雑貨屋Mon様取材ページ