タグ別アーカイブ: 屋根

門司洋瓦が提案している安全な太陽光パネル設置工事について

瓦

幾分専門分野のお話になりますが、屋根と瓦の工事の分野には一般社団法人 全日本瓦工事業連盟(通称:全瓦連)という信頼できる瓦工事業者の全国団体があります。勿論、門司洋瓦も加盟しているのですが、全瓦連では最近特に話題の太陽光パネル設置工事について、施工の品質向上の確保を目的としたガイドラインを提起してます。

瓦業界が考える発電システム工事のポイントとは

  • 施工品質の向上
    • 防水性:既存の屋根材への設置が雨漏りの原因となる場合があり、屋根・瓦の施工を熟知した職人が適切な取り付け工事を行う事が必要。
    • 耐震・耐風性:地震や耐風によって発電パネルが不安定な状態に陥る事や脱離しないように確かな工事が必要。
  • 設置工事の事故防止:屋根を始めとする高所での作業経験を要する施工においては、充分に経験を積んだ作業専任者が工事を担当する事が適切。
  • 既存住宅にシステムを設置する場合の留意:既存の住宅の屋根の状態を適切に判断(補修が必要か否か)を事前に診断する事が重要。

太陽光パネルは10年~15年の設置後運用を前提にご計画される方が多いかと思います。長い期間皆様が過ごす建物の屋根に設置する事になる太陽光パネルについては、工事技士の資格や瓦屋根診断技士の資格を持つ者が判断・施工する事が重要であると門司洋瓦もご提案しています。

屋根レンタル事業(ルーフリース)に関するページが新設されました。

経済産業省 固定価格買取制度と実質負担ゼロの太陽光発電システム導入のブログ記事にも関連する内容なのですが、門司洋瓦が力を注いでいるエコロジー関連の事業案内としてロハスグループのルーフリースのプラン案内のページを新設しました。

屋根レンタル事業「ルーフリース」のご提案

現状での新設ページ(上記)は一定程度以上の面積を有する折板屋根を有する企業向けという形ですが、個人様の邸宅向けについてもご案内の予定です。更にお客様視点にこだわったサービス・案内に努めます。

屋根レンタル事業「ルーフリース」のご提案

節電の2012年

2012年になりました。門司洋瓦がございます福岡県遠賀郡はもちろん、九州全体はもちろん、日本全体のテーマとして節電つまりは電力不足が逼迫したテーマとなっています。エコロジーに意識を注ぐことを忘れずに、決して良くはない景気の中どう上向けていくかなど現実に目を向けるとなかなか我慢や忍耐だけで使用電力を節約することは難しいことです。

以下ニュース記事より

香川県知事 全県に節電協力要請へ

 四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)の1~3号機が13日から全基停止することに関連して、香川県の浜田恵造知事は10日の定例会見で、節電への協力を市町、各種団体を通じて全県的に求める考えを明らかにした。

「ネガワット」で節電を 動機生み出す制度に

 企業や家庭が努力して電気の使用を減らせば、同じ分を発電したものとみなす「ネガワット」という考え方。

節電効果、値上げが圧迫
 節電の努力は年が明けても続く。三菱電機は京都府や兵庫県、和歌山県にある工場に合計で出力1.5メガワットの太陽光発電システムを導入。全国69拠点には刻一刻と変わる使用電力量を常時監視できるシステムを配備する。パナソニックは冬の節電対策として事務所の空調温度の19度C設定の徹底、電力使用がピークとなる9-11時、17-19時の暖房使用の回避などを打ち出している。

冬の節電要請 5日から再開
政府と関西電力、それに九州電力は、年末年始の間取りやめていた冬の節電要請を、5日から再開します。

ニュース記事リストアップここまで

外気温が室内に大きく影響する住環境では、よくテレビ番組等で目にするエアコンの温度設定を抑えるアプローチではまるで体が凍える程という話も耳にします。宅内の室温とエアコンの温度設定がエコではないとお思いの方、高齢の方が居らっしゃるご家庭でやみくもに室温を下げて我慢させるなんて出来ないというご家庭、多くのケースにおいて「遮熱」がおすすめです。

瓦屋根施工 瓦屋根修理 遮熱材 リフレクティックス設置 屋根の工事なら
福岡の門司洋瓦
http://www.monji.co.jp/

冬の遮熱

遮熱材・リフレクティックス施工風景

門司洋瓦です。

いつが秋だったのかわからない間に冬が訪れた感があります。朝目が覚めて寝室や居間の空気が冷たく感じる季節です。大抵の方がそこでエアコンや石油ファンヒーター、電気ヒーター、こたつなどのスイッチを入れるかと思います。

皆さん邸宅・屋根の遮熱はしていらっしゃいますか?

夏の猛暑のシーズン程ではないですが、今後も節電や節約というキーワードが大きく意味を成す事はほぼ間違いないだろうと皆様お考えだと思います。

部屋が冷たいということはとっても冷たい外気温の影響が室内まで影響しているということ。
ということは、夏の涼しい室内環境作りに役立つ遮熱材は冬の寒さ対策にも役立つということです。

寒さで身体が固くなってしまいがちな季節、冷え性の方も多い女性には勿論、そうではない方にもちょっとした室内温度の改善が健康にも良い効果を生むなんてことも多いです。

みなさん屋根・邸宅の遮熱についての詳しい内容はこちら(門司洋瓦内【遮熱材・リフレクティックス敷設工事に関して】ページ)です。

瓦屋根施工 瓦屋根修理 遮熱材 リフレクティックス設置 屋根の工事なら
福岡の門司洋瓦
http://www.monji.co.jp/

はっとされた方は門司洋瓦にご相談のお電話を。

いきなりですが、最近は本当に太陽光発電パネルを設置しているお宅が増えました。

門司洋瓦は福岡県は遠賀郡水巻町にあるのですが、水巻の町の家々の屋根を眺めてみると戸建住宅の屋根に太陽光発電パネルが設置されている率が、見た目でわかるほどに増えている事に気付かされます。

ところで話は変わりまして私事ですが、以前よりiPad2を購入して今でも毎日愛用しています。その中に有名なGoogle Earthというアプリがあります。地球全体を俯瞰で見る事が出来るご存知の方が多いあのソフトです。ちなみにGoogle Mapsもなかなかの使い勝手で同じように街並みまでよく見えるのでお勧めです。

そこで予想の通りかと思いますが、福岡県は遠賀郡水巻町のよく知っている風景を見てみると、知っているあの家もこの家も付いているはずの太陽光パネルが見当たりません。

地図には2011年のゼンリンのデータと記載があります。勿論今年は2011年です。

ということは、わずか1年にも満たない間に太陽光発電パネルがこれだけ多く設置されたのかと、驚かされます。

皆さんも近所の家々の屋根を見た後で、Google Earthを見てください。

はっとされた方は門司洋瓦にご相談のお電話を。

屋根の事、太陽光の事、助成金に関してなどなど親身にご対応致します。

株式会社門司洋瓦 福岡県遠賀郡水巻町下二東二丁目3番7号
TEL(093)201-6331 FAX(093)202-0079

瓦屋根施工 瓦屋根修理 遮熱材 リフレクティックス設置 屋根の工事なら
福岡の門司洋瓦
http://www.monji.co.jp/

東日本大震災後の瓦屋根の復旧の遠い道のり

東日本大震災後の瓦屋根の復旧の遠い道のり
瓦葺の屋根
屋根瓦補修まだ1割 依頼10万棟、人手不足 震災被害 全て終了「最低5年」 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20111019-OYT8T00030.htm

 東日本大震災で屋根が損壊した民家の補修工事が、遅々として進んでいない。全日本瓦工事業連盟(本部・東京)などによると、県内の依頼件数は需要のある15都県のうち最多の約10万棟に上るが、人手不足から補修が済んだのはわずか1割程度。大半の家主は今も、雨漏りや余震による崩落の不安にさいなまれている。(松井亮佑)

東日本大震災:屋根瓦、補修完了5割満たず 県「職人不足、被害も多く」 /群馬 http://mainichi.jp/area/gunma/news/20111021ddlk10040055000c.html

 東日本大震災で発生した屋根瓦被害で、補修完了率(9月13日現在)は5割に満たないことが県のまとめで分かった。補修に対する補助制度を設けている14市町の場合、完了率は平均47・3%。補助制度のない自治体を含めると、完了率は県全体で45%程度と推定しており、震災から半年経過しても復旧が遅れている実態が明らかになった。

引用ここまで

地域によって被害の程度や範囲が違うので一律横並びで復旧が遅れているのではなく、場所場所での格差や県や自治体の対応状態に相当な開きがあることから、5割近くであったり1割程度であったりと、いずれにしてもなかなか進まない上にその中で格差が大きく発生しているのがよくわかります。

瓦や屋根の工事は熟練の職人が手間隙を惜しまずに施工を行う結果、葺く事が可能となります。

この度の被害からの復旧は非常に広範囲ということで、相当な数の屋根と瓦の工事が続く事になります。これまでもそうであり、今後もずっとと考えると一言で復興需要などと言い切れるものではない大変さが伝わってきます。

転落の事故が増えているとの話もありますし、被災者の方々の元の暮らしが安定し、これからの道のりを安心して見通す事が出来るようにと応援しています。

瓦屋根施工 瓦屋根修理 遮熱材 リフレクティックス設置 屋根の工事なら
福岡の門司洋瓦
http://www.monji.co.jp/

半世紀ぶり檜皮ぶき屋根葺き替え の記事を拝見しました。

門司洋瓦です。

残暑厳しい2011年の夏ですが、皆さまは如何お過ごしでしょうか。関東や中部地方と比べると比較的に過ごしやすい福岡の夏ですが今年は非常に暑く、日本列島全体がまんべんなく例年以上の猛暑・酷暑に見舞われている印象です。まだまだ暑い日が続きますので、効果的な休憩や過ごしやすい環境での出来る限り無理なくお過ごし頂ければと願うばかりです。

さて本題へと移ります。

記事タイトルにもございますが、半世紀ぶり檜皮ぶき屋根葺き替え の記事を拝見しました。

山梨市北の大井俣窪八幡神社が、約50年ぶりに檜皮ひわだぶき屋根の葺き替え工事をしている、とのことです。21日には修復工事見学会を開き、約半世紀ぶりに職人の手で行われる工事を間近で見ることができる機会を設けられると記事にあります。

窪八幡
写真は大井俣窪八幡神社のWebサイト(http://kubohachiman.com/)を参照しています。

ちなみに、「葺き替えとは既築住宅向けの施工。葺いてある瓦(設置されている瓦)を取り替える工程・行為を指す言葉」です。(リンク先は門司洋瓦Webサイト内葺き替えとは?のページです。)

工事は3カ年計画で、2013年完成予定と言うことで、長期の施工であり当然その間熟練の職人の方々が高い集中力を持って当たられる事と思います。

大井俣窪八幡神社は、国内の現存する社殿の中では最大級の建物。機会があれば是非とも施工も併せて拝見させて頂きたいと思います。

瓦屋根施工 瓦屋根修理 遮熱材 リフレクティックス設置 屋根の工事なら
福岡の門司洋瓦
 http://www.monji.co.jp/

住宅設備への投資のお値段 の記事を拝見しました

門司洋瓦です。

住宅設備への投資のお値段 の記事を拝見しました。

今夏、新聞やテレビ番組等で毎日目にする電力不足と節電の話題ですが、大まかな目標値の目安は「昨年比15%カット」の様です。しかしながら、漠然と「昨年比15%カット」と考えているご家庭や企業は少ないのではないかと思います。

空調よりもテレビの消費電力量の方が大きいというお話もある様ですが、夏場が特に消費電力量の度合いが大きいと言うことで、多くの方が先ずは温度調節の為のエアコンの使用や使用電力に着目される様です。

一つは遮熱

一般の邸宅や店舗、更には会社事務所やビル等の構造物、更には工場等私たちの生活や仕事の現場は多くの種類の建造物がそのステージとなっていますが、太陽光や輻射熱等の要因に着目すると、屋根部分(建造物の上部・上面)と壁面(窓ガラス等を含む側面)からの外部の熱を伝わりにくくする必要があるというのが、ほぼほぼ結論として到達する地点の様です。

もう一つは通風

「通風を確保するには、風の入り口と出口を設けることが大切です。例えば高い位置に窓を設けることで、室内の温かい空気が外に抜け、開口部の大きな窓から涼しい風が入ってきます。窓が一つしか設置できない部屋では、上下が開くタイプの窓にすることで、空気を循環させて換気と通風を行うことも可能です」と記事中にもありますが、風を通して建物の中を過ごし易くするアプローチは日本に馴染みの深い考え方です。

遮熱と通風の組み合わせは可能?

夏場の暑さが一定の気温までは通風で対応し、許容できない程の暑さになると逆に窓やドアを閉めてエアコン等の空調をオンにするのが多くのご家庭の夏の風景ではないかと思われます。通風・風通しで対応出来る状態を多く発生させるというアプローチが遮熱ならば、やはり屋根や壁面への遮熱と通風の組み合わせは非常に相性が良いのではないでしょうか。

なにぶん、人が考え、人が生活する場ですので、遮熱という新しいアプローチと風通しという昔からのアプローチの共存が日本人には向いているのでは確信しています。

※参照記事 「遮熱・除湿・節電対策でいくらかかる? 住宅設備への投資のお値段」
日経トレンディネット

瓦屋根施工 瓦屋根修理 遮熱材 リフレクティックス設置 屋根の工事なら
福岡の門司洋瓦
 http://www.monji.co.jp/

「宮崎県、県産太陽電池を支援,太陽光パネル設置で補助金を増額」の記事を拝見しました。

宮崎県が住宅用太陽光発電システム設置支援事業で、“県産”太陽電池を応援するとの記事を拝見しました。県内に主力拠点を置く昭和シェル石油子会社のソーラーフロンティア製システムを優遇するとの事です。

東日本大震災の大規模な被害から、電力不足が毎日のようにテレビや新聞で議論されています。その中で私たちが忘れてはならないのは、単純な電力不足の解消ではなく、全体の復興を強く意識し、国内・地元の企業が活発に活動出来る状況を創り上げていく事ではないでしょうか。

私たちが生活している日本国内は、まるで神経系の様に物流ネットワークが張り巡らされ、その恩恵が基となり普段の生活の物資が当たり前に手に入る日常が確保されてきました。東日本大震災発生直後から幾分は回復してきたとは言え、特定の商材が未だに手に入り難かったりというケースは多くあります。

東日本の被災者の方々をサポートしたいという気持ちの部分と、広範囲の被害により西日本で生活する私たちにも少なからず影響が発生している点は、非常に深い関連性があります。勿論、別々の要素に起因するものでもありません。

例えば片足を怪我した時、私たちは意識せずに怪我した箇所をかばう様に歩きます。そこで大事な事は、もう一方の足を決して怪我をさせてはならないという事です。怪我をかばう行為は怪我をしていない他の箇所に負荷を分散させる行為です。

今回の東日本大震災後の復興の停滞には、被災地が広範囲に及ぶ事や政府の決定が遅い等、多数の原因がある様に思います。もしかしたら気が付かない間に、怪我をしていない箇所の動きが鈍くなっていたなんて事になってはいないかと考えることもあります。

今回の記事を拝見して、自治体の国内・県内をサポートする判断に賛成すると同時に、如何に出せるカードを上手く使うか・使わなければならないのかという論点で、近しい人達と一緒に話し合う事が必要ではと改めて感じました。

単なる「頑張ろう」では乗り越える事が難しい時は、先ず議論ではないでしょうか。そして、提案も議論の一つの形態です。門司洋瓦でも、私たちのこだわる屋根や遮熱で、特にこの夏に貢献出来る部分が多くあるのではと判断しています。そして、これまで以上に前向きな提案を継続していかねばと考え、本日も元気に動いています。

瓦屋根施工 瓦屋根修理 遮熱材 リフレクティックス設置 屋根の工事なら
福岡の門司洋瓦
 http://www.monji.co.jp/

松本の地震、住民ら自ら屋根にブルーシートの記事を拝見しました。

2011年は非常に地震の多い年です。長野県中部を震源、松本市周辺で震度5強を記録した6月30日の地震以降、松本市内で壊れた屋根などの一部を応急処置としてブルーシートで覆う建物が目立っているとの事です。

以下信毎Webより引用

「屋根瓦の補修などを手掛ける業者には依頼が殺到。梅雨末期で大雨も予想されるため、市が2、3日に無料で配布したシートを受け取り、自ら屋根に上って危険が伴う作業をする市民も多い。」

「市は同日までに、県と協力してブルーシート8800枚を準備。既に数千枚を市民に配布したとみられる。」

(引用終わり)

地震により瓦業者に注文が殺到し業者がなかなか来ることの出来ない状況が発生した為に、屋根の瓦のずれ等の一時的な対策として自治体から配られたブルーシートで一時的な補修や応急処置をお住まいの方が自ら行なうケースが複数出てきているという記事です。

こんな時こそ専門の瓦業者の出番というタイミングにも関わらず、来るまでに2~3ヶ月程かかってしまうというケースもある様です。記事を拝見するとかなり高齢の方が自ら受け取られたとの記述もあり、平常時とは大きく異なる状況なのだなと推測されます。

一般の方が屋根の上に上がって作業をする、しなければならないという状況が同時に複数発生しているというニュースは、屋根を専門とする門司洋瓦として非常に気になる要素がございます。致し方無いという状況とは言え、兎にも角にも可能な限り安全を優先して頂きたいと願うばかりです。

瓦屋根施工 瓦屋根修理 遮熱材 リフレクティックス設置 屋根の工事なら
福岡の門司洋瓦
 http://www.monji.co.jp/